
愛しい猫ちゃんから胃カメラまで!HelpfeelのSlack趣味・雑談系チャンネルをご覧ください
こんにちは。株式会社Helpfeel(ヘルプフィール) note編集チームのmiyabaraと申します。
Helpfeelはフルリモート・フルフレックス制度を採用しており、情報共有・コミュニケーションの大部分をテキストベースで行っています。
この記事では、「社内のテキストコミュニケーションの雰囲気」をご理解いただくため、Slackの趣味・雑談系チャンネルをご紹介します。
【悲報】Helpfeel、ドライなイメージを持たれていた模様
採用業務に携わっているメンバーが、カジュアル面談の対応後、Slackに以下の投稿をしていました。

カジュアル面談で「テキスト中心とのことで、Helpfeelはメンバーみんなドライなイメージだった」と言われました
この投稿を見た僕の率直な感想は、「あら〜」と「わかりみ〜」が半々でした。
僕はHelpfeelが初フルリモート勤務だったので、入社前のイメージはドライというより、むしろ謎。入社するまで社内の雰囲気が何も想像できませんでした。
いまご覧になっているフルリモート勤務未経験の方のなかにも、共感いただける方がいらっしゃるのではないでしょうか。

せっかくHelpfeelに興味をお持ちいただいた方にご不安・ご心配をあたえてしまうのは、由々しき事態です。
そこで、「テキストコミュニケーションがメイン」で生まれたネガティブなイメージを緩和できるような、選りすぐりのSlackチャンネルをご紹介します。
Helpfeelの趣味・雑談系Slackチャンネル7選
#パパママ会:「かわいい」と育児の悩みが集まるチャンネル
子育てしているメンバーが参加しています。育休から復帰したメンバーが新生児ちゃんの動画をアップしていたり、育児に関するお役立ち情報をシェアしあっています。


#board-game:ボドゲ・カードゲーム好きが集まるチャンネル
チャンネル名だけで、詳細は説明不要でしょうか。ボードゲーム・カードゲーム好きのメンバーが集まり、おすすめのゲーム情報を交換したり、オンライン・オフラインで一緒にゲームを楽しむ日程調整を行ったりしています。



#club_motorcycle:バイクへの想いが集まるチャンネル
バイク好き・バイカーなメンバーが参加しています。特定の車種やエンジンの良さを語ったり、イベント情報をシェアしたり、ツーリング中に撮った旅先の様子をアップしています。


#人間以外の家族ちゃんねる:極上のSweetもふもふ空間
愛するペットがいるメンバーが参加しています。ご自慢のワンちゃん猫ちゃん、そのほかハムスターちゃんやウサギさんなどの写真・動画が日々飛び交っています。



#random_health:身体を動かしたことを報告すると褒めてもらえるチャンネル
二足歩行でも二足走行でも、とにかく運動したことを共有してモチベーションを上げるチャンネル 運動の種類は問わない
フルリモートのため在宅勤務が多いHelpfeelメンバー。運動不足に不安を覚えるメンバーが、互いに支え合って生きています。



大変ですねと返すと、「いやほんとにこまったものです!」と。元気のかたまりかって。

#club_saikensa:「#random_health」チャンネルの向こう側
健康診断の「要再検査・要精密検査」に恐怖するメンバーが集まり、懺悔・後悔・哀しみを吐露しているチャンネルです。
活発になるのは健康診断シーズンの前後。数値改善への願いとともに、バリウム・胃カメラ・コレステロールといった単語が飛び交っています。



「……知らない天井だ」(検査終わり)
どうみてもエヴァ世代です。本当にありがとうございました。
???「これがHelpfeelのコミュニケーションです」
この発言は、記事を書くにあたりSlackチャンネルについて話し合っていた際に、ある採用チームのメンバーが言ったものです。これはなかなか言い得て妙だな、と思いました。
業務に関するコミュニケーションを取る場合と、今回ご紹介した趣味・雑談チャンネルでの交流は、何も変わらないからです。
「今回ピックアップしたSlackの投稿は、特にラフなシーンを選んだのでは?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、本質的には同じです。
所属する部門やポジション、年齢や入社年次や前職までのキャリアなどは関係なく、誰とでもフラットにテキストコミュニケーションを取るのが、Helpfeelの社風・企業文化です。
これからも新しいチャンネルが生まれて、新たなコミュニケーションの場になることでしょう。今後もウォッチしていきます!
オススメの関連記事をご紹介します
さきほどご紹介した投稿で新世紀エヴァンゲリオン 第弍話のシンジ君のようになっていたのは、テクニカルライターグループでリーダーを務めるsekiyaです。

そんなsekiyaがパネリストとして登壇したミートアップイベント「Technical Writing Meetup」のレポート記事がございます。ぜひご覧くださいませ。