見出し画像

【11/26(火)開催】アーキテクチャConference 2024にCTO秋山が登壇&Helpfeelが協賛します!

こんにちは、Helpfeel(ヘルプフィール)です!
2024年11月26日(火)に開催されるアーキテクチャConference 2024で、Helpfeelはシルバースポンサーとして協賛します。
そして、当日はHelpfeelエンジニアによるブースの出展とCTO 秋山が登壇するスポンサーセッションも予定しております!
当日はオンライン配信もされますので、視聴ご検討中の皆さま、どうぞよろしくお願いします。


「アーキテクチャConference 2024」概要

本カンファレンスでは、ご登壇者の方々に今一度システムの基盤となるアーキテクチャの思考法や手法といった全体像から、他社が実践した具体的な構築事例といった部分像までをお話しいただくことで、アーキテクチャに対する考え方を学び直し、発想を広げられることを目指しています。

アーキテクチャConference 2024公式サイトから引用

日時:11月26日(火)9:50〜19:00
会場:浜松町コンベンションホール & Hybird スタジオ
形式:オフライン・オンライン配信
参加費:無料
主催:ファインディ株式会社 / Findy Inc.
詳細:https://architecture-con.findy-tools.io/

セッション概要

スポンサーセッションに、当社CTO 秋山が登壇します!

場所:D会場
時間:16:00 ~ 16:40(オンライン配信あり)
題名:フロント・バック・エッジのどこで計算するか。フルスタック・プロダクトエンジニア的問題解決の事例

フロントエンドやバックエンドに加え、ここ数年はエッジコンピューティングの概念も普及しました。計算資源を活用できる機会が増える中、どのレイヤーを活用するかがアーキテクチャ設計において重要な論点の一つです。本セッションでは、当社が提供する3つのWebサービス「Gyazo」「Cosense(旧Scrapbox)」「Helpfeel」を軸に、検索などの各種機能をフロントエンドとバックエンドとエッジのどこで実行しているかを紹介し、少しトリッキーなアーキテクチャの議論をしたいと思います。

セッション内容
アーキテクチャConference 2024公式サイトから引用

登壇者プロフィール

開発部 執行役員 CTO/開発本部長
秋山 博紀

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。11歳の頃からソフトウェア作家として活動し、2005年経済産業大臣賞を受賞。2008年未踏ソフトウェア創造事業採択。大学院在籍中にはユーザーインタフェースおよびインタラクションデザインを研究。スタートアップの共同創業及び大企業を経て、2015年に当社にジョイン。VP of Engineeringを経て、2022年よりCTOとなり、開発チームのマネジメントや組織づくりに従事。

残念ながら今回参加できない場合は、

オンラインでカジュアルに話しませんか?未来のHelpfeelを共創できる仲間を待っています!

執筆:宮原直孝